2018.1月最終週「畑」出現?!

冬はお散歩と焚き火。が定番になりつつある冬の保育。同じ場所で毎日過ごすといろんなことを考えるから面白い。
今日は、雨上がりで地面が掘りやすい。枝が落ちてる。
「あのねー、畑作ってるの!」
たくさん植えてある!
「おとなは来ないで!工事中だから!」
はい。遠くから見てます~。
お弁当も忘れて、夢中です。
続きを大事にしているこそあどの森の保育。
よく、お帰りの前に遊びが盛り上がると、「もっとやりたい~!」といわれます。
「明日もできるよ!」「またくるよ!」と遊びの継続を保障してあげるように心がけています。
天気などに左右されますが、週の流れや季節のこと、いろいろ考えながら、子どもたちの今を大事にしてます!
エミ
日向は気持ちいい~。ジャンパーいらないー!
節分は明日。大豆を炒ってみよう!!
きな粉にしよー!どうする?石で叩くか!

森のようちえん  こそあどの森

2017年4月森のようちえん「こそあどの森」開園しました。 子どもが自然の中で五感を研ぎ澄ませ自然と共に生き、主体的に動けるようになってほしい。 少人数で関わりが濃く、相手の気持ちを考えられる子になってほしい。 自分を大好きになってほしい。 人としての根っこを育てたい。 そんな思いで活動しています。 代表 塚本絵美 副代表 塚本岳 kosoadonomori2017@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000