2018.2.2週 にじみ絵

室内遊びでは、毎回にじみ絵をやっています。子どもたちは、筆を動かして見えてくるものに「あ!コアラになった!」「これは、はしご車になったー!」と、いろんな出会いを楽しんでいます。
最後には茶色になって、完成品は何だかわからないものになったりもしますが、過程をとっても楽しんでいるのです。
色との出会い、毎週やってますが、毎回子どもたちは新たな発見をしたように、感動してます。
筆は、リスさんのしっぽ、絵の具は森のペンキ屋さん、ガーゼはお布団、筆洗い瓶はお風呂(夏はプール)。
こうしなさい、今日のテーマはありません。
メルヘンの世界で、毎回リスさんと散歩を楽しんでいます。
今日もリスさんとお散歩しよう~。ゴシゴシ筆を動かしているときは、リスさんのしっぽ、痛いよ~って言ってるよ!
筆を洗わず絵の具に入れちゃう時は、リスさんのしっぽ、お風呂に入れてあげると気持ちいいよー!風邪引かないように、お布団でよく拭いてあげてね~って、声をかけ。
あとは、私は鼻唄を歌いながら、自分でにじみ絵をやりながら楽しんでいるだけ。
幸せな時間です。
エミ

押し入れの病院なの!
台風来るから、家でご飯食べてって!

森のようちえん  こそあどの森

2017年4月森のようちえん「こそあどの森」開園しました。 子どもが自然の中で五感を研ぎ澄ませ自然と共に生き、主体的に動けるようになってほしい。 少人数で関わりが濃く、相手の気持ちを考えられる子になってほしい。 自分を大好きになってほしい。 人としての根っこを育てたい。 そんな思いで活動しています。 代表 塚本絵美 副代表 塚本岳 kosoadonomori2017@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000