自主保育「でんじやまさん」で勉強会
エミさん、お話しさせてもらいました!喋りがなかなか苦手な私ですか、いい機会をありがとうございました。
でんじやまのみなさん、ありがとう。
伝えたいこと、たくさんあるって、自分でも確信した、勉強会でした。
森のようちえんやプレーパーク、自主保育、外遊び、やり方はいろいろかもしれないけれど、根っこは同じ。
子どもが赤ちゃんの時に、妊婦さんの時に、出会いたい!とやっぱり、でんじやまのお母さんたちともお話ししていて思いました。みーんな、もっと早くに出会いたかった、って言うんです。
そうなんだ。子育てって、おぎゃーって赤ちゃんが生まれてすぐ親になるけど、子どもの「育ち」「遊び」「発達段階」についてはあんまり教えてもらう、機会がない。何がいいのか、探り探り。
流行りにのるか?お金かけると、やった感があるからそれをしとけば、この子の将来安泰!か?
右往左往、私もしました。ショッピングセンターで1日赤ちゃんと過ごして、子育てしてた日々も。
親もとも育ちしながら、考えることをやめない。
誰かに言われて、こうすればいい、なんてことは、目の前の子どもがみんな違うんだから、絶対ではない。
だから、考える。
そんな、仲間にまた会えたので、嬉しかったです!!
名古屋市の緑区の、自主保育でんじやまさん。緑区は、自主保育が盛ん。他にもあります。昔から、そうやって、育ちを考えるお母さんたちが多かったんだよね。
お母さんたち、熱いよ!
エミ
0コメント