2019こそあどの森入園式「始まりの会」
2019年度入園式を行いました!
いよいよ、今年度のスタートです。
(私の子が小学校入学のため、入園式を遅めにしました。最初が肝心。母親として、ちゃんと我が子に寄り添ってあげたほうがいいよ、ってみんなが言ってくれまして。。ありがたい。おかげさまで、我が子は楽しそうに小学校に行っています。)
最高の天気に恵まれ、新しく入った子どもたちをお祝いすることができました。
下の子で、やっと入園になった子。(本人の気持ちは、何年も前からずっとこそあどの園児の一員だったけど(笑))
ようちえんは、ここに来る!と決めていた人も、最後の最後まで迷っていた人も、転勤があるけど居れるだけ通わせたい、という人、長ーい旅から帰ってきた人いろんな思いをもって、ここに仲間が集まりました。
子どもたちも、親も成長できるように、無理せず楽しみながら、活動してきいましょうね。焦らず、焦らず。
毎度、子どもたちを理想の型にはめていないか?と、自問自答する私。どこかで、こうなってほしい姿を押し付けているのでは??と、反省する。
でも、子どもたちが見せてくれるので、ハッと気づくのです。
誰のための育ち?そこに、立ち戻ることを忘れずに。
今年度は、こそあど三年目。年長さん、育ってます!どんなお兄さんお姉さんを発揮してくれるか、楽しみです。やりたいこと、たくさんあります。年中さんは、下の子が入ってきてくれて嬉しそう。リュック持ってあげるんだ!と、言ってます。
新入園児さん、いっぱい遊ぼうね〜。
エミ
またも、看板は前日にできました!賑やかになってきたねー
昨年転園したご家族から、祝電。絵本をいただきました。いないいないばあさん、保育で何度もリクエストされてます!ありがとー!
新入園児を見立てた人形劇。どの子がどの子かわかったかな?
オルタナティブスクール「惟の森」の代表のきりちゃん。今年度本格的に開校。多様な学び、通じるものがあるね。今年は、交流もしたいなぁと思ってます。
きりちゃんは、ほんとすごいよ。尊敬以外にありません!
最後は新入園児くんたちもノリノリで、歌って終わったよー!
0コメント