魔法の手

森のようちえんは、外で元気よく!と、動の活動のイメージがありそうですが、静の活動、自分の内に向く活動も大事ににしています。折り紙は、子どもたちが大好き!
年少さんのいつも元気に走り回っている男の子、今日は折り紙で「カメラを作りたい!」と。先週、上の子が作ってくれたのを、もらったの。
最初は「エミちゃん、作ってー!」と言われるのですが、「一緒に作ろうよ。」と誘う。すると、作りたいから、真剣に見て、聞いてやろうとします。
そして、できた!嬉しい!
「もう一回作る!」と、4個、作りました。
初めて作れて、よっぽど嬉しかったんだろうね。
次の日、外の活動でも、いつの間にか、一人でカメラを折って、たくさん私の写真を撮ってくれました。「今度は動画だよー!」とか(笑)今時ですな。

入園当初は手先も不器用だし、集中もそんなに続かないから、イライラしちゃっていただろうけど、一年経つと、こんなにもできるんだなぁ、と嬉しい気持ちになります。

よく、子どもたちに、「手をたくさん使うと魔法の手になって、いろんなことができるようになるよ!」と伝えています。できると、嬉しいね。
人間、創り出すこと、なんでもできるんだよ!
やってみよう。どんなものになったとしても!
エミ


毎度、進化する。今度は水陸両用の船!
ゆっくりゆっくり!折ります。
木があれば、踊ります!見て~!

森のようちえん  こそあどの森

2017年4月森のようちえん「こそあどの森」開園しました。 子どもが自然の中で五感を研ぎ澄ませ自然と共に生き、主体的に動けるようになってほしい。 少人数で関わりが濃く、相手の気持ちを考えられる子になってほしい。 自分を大好きになってほしい。 人としての根っこを育てたい。 そんな思いで活動しています。 代表 塚本絵美 副代表 塚本岳 kosoadonomori2017@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000