2018年度森へ行こう最終日

今年度も、無事親子組「森へ行こう」が終わりました。
最後のコースは、秋からたくさん歩いた森の中へ。強風の予報でどうしようか、と思いましたが、森の中は穏やか。
春の気配がたくさん見られ、また違った自然に出会わせてくれました。
春の花やてんとう虫にも出会えたり、まだまだ龍の目を見つけることができたり、新たな発見がいっぱいの最終日。子どもたちは、どんどん歩けるようになって、あっという間に一山越えてしまいました。
そして、お弁当を食べる原っぱは、風がすごーい吹いてましたが、風を遮る場所も、お母さんたち慣れたもんで、見つけますね~。
そして、みんなからの一言の感想で、またまた私は、号泣ですわ。
それぞれの想いを聞くと、今年もまた、この活動ができてよかったと思うわけで。実質、私は、出産があったので、ほとんどなにもしていません。
ここに集まった仲間が、自分たちで考え、行動し、作り上げた活動なのです。
だから、みんな、自信をもってね。同じ思いの仲間が集まれば、こんなにも楽しいし、何でもできるんだよ、って。
そして、それが子どもたちに、人生楽しいな、って伝わることを。
お互いを認め、優しくされると、優しくできます。その、連鎖がずっと続くといいなと思ってます。

毎年、人数が増えて困っているはずなのに、やっぱり、出会っていないお母さんたちも、出会えたらいいなぁ、って思って、受け入れてしまう性分の私。
でも、それでもいいよって、言ってくれる仲間だから、やってこれているのもある。大人数だから、やれないこともあるけど、やれることもある。考える。

さて、来年度、さらに、倍に増えていたらどーしよー!
と、思いながら、今年もみんなありがとう!新しい門出を応援してます!
エミ
どこから持ってきたー?!!
春だね~!
龍のひげの中に、龍の目があるの!宝探しみたい!

森のようちえん  こそあどの森

2017年4月森のようちえん「こそあどの森」開園しました。 子どもが自然の中で五感を研ぎ澄ませ自然と共に生き、主体的に動けるようになってほしい。 少人数で関わりが濃く、相手の気持ちを考えられる子になってほしい。 自分を大好きになってほしい。 人としての根っこを育てたい。 そんな思いで活動しています。 代表 塚本絵美 副代表 塚本岳 kosoadonomori2017@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000